nbsp;
また、同梱が別にある場合、ご指示いただければ、《受注制作》の商品が入荷した時に、まとめて発送させていただきます。
高谷信雄
nbsp;
制作におおよそ一ヶ月かかります。
錫の蓋もつきます。
工芸店ようびがおすすめする《一汁一菜》 具沢山のお味噌汁、旬がたっぷりのおかず、そして、我が家のお漬物があれば・・・
高谷信雄
お取り置きが1ヶ月可能です。 ご希望のお客様は、ご注文時、 「お取り置き希望」に○をご記入ください。 うつわの品切れが心配される場合、 先にご注文いただければ、 次回のお買い物時(1ヶ月以内)に まとめてお送りさせていただきます。 (入金が一度、送料が一回分となります。) 1ヶ月以内に次にご購入するうつわがない場合、 メールをいただければ、 発送の準備をさせていただきます。 お買上税込30,800円以上は送料無料!
なにとぞご理解よろしくお願いいたします。
●複数個お買い上げの場合はなるべく様子を揃えるようにしておりますが、多少の様子の違い(色・サイズなど)がある場合がございます。また、同じ商品でも入荷時期の違いにより様子が変わってまいります。
nbsp;
透彫 ・・・糸のこを使いヤスリや鏨(たがね)を用いて細部を仕上げています
この作品は、滋賀県神照寺所蔵の華籠(散華の花びらを入れる籠)を模して作ったものです。オリジナルは径28.5cm。平安〜鎌倉時代に作られたもので、国宝に指定されています。何かよい蓋はないでしょうかと探していた時、高谷さんが提案して下さったものです。取手は瑠璃の玉をつけていただきました。
宝相華唐草文 ・・・宝相華は仏の世界に咲く空想上の花で、木槿や芙蓉の様な花が基になっていると言われています。仏具や荘厳具などに唐草と合せて用いられることが多いものです。
透かしのすきまからお酒がきらきら見えて美しいのではないかと思っています。
なお、《受注制作》でお買上げの場合、同一発注の他の商品は、原則として、《受注制作》の商品が入荷した時に、まとめて発送させていただきます。
ゆり工房
耀きを少しおさえ、つや消しをしています。 錫の蓋もご用意しておりますので、気分にあわせて使い分けていただければ幸いです。
和食器の作家さん。個性溢れる自然体。和食器の作家ものを中心に揃えています。 数十年のお付き合いの作家さん、快く試作を繰り返して下さる作家さん・・・。たくさんのオリジナルの和食器が工芸店ようびから生まれています。
季節のうつわをコーディネイトでご案内^^ (PC版) 食卓の小物まで、食卓のコーディネイトのすべてが揃います^^
つや消しの静かな風景です。
一点ずつ、少しずつ様子が違います
あらかじめご了承ください。
工芸店ようびとお付き合いいただいている作家さん
錫器・酒器・銚子・お屠蘇器・京焼・お正月・桃の節句・雛祭り・白酒
→お屠蘇器・錫銚子・透彫・高谷信雄
鍍金 ・・・メッキ、この度は銀に金メッキ
鍍金透彫宝相華唐草文蓋(ときんすかしぼりほうそうげからくさもんふた)
裏です。
漆の器
スマホのお客様は「商品情報をもっと見る」をタップしてくださいませ!一点ずつ、少しずつ様子が違います●当店で取扱いの商品は全て作家による手造りですので、「1点もの(一点のみ)」と明記しているもの以外は、写真のものとは個体差がございます。●複数個お買い上げの場合はなるべく様子を揃えるようにしておりますが、多少の様子の違い(色・サイズなど)がある場合がございます。また、同じ商品でも入荷時期の違いにより様子が変わってまいります。●商品の写真はできる限り実物に近いよう調整しておりますが、お客さまのモニターの環境などにより、色味が変わって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。
季節の「おもてなし料理」12ヶ月。 「しっかり作ったものと市販のものの組み合わせで軽快におもてなしの方法を覚え、あまり負担にならないようにすれば時々やってみたくなるのではないでしょうか。」
取手は瑠璃の玉です。
●当店で取扱いの商品は全て作家による手造りですので、「1点もの(一点のみ)」と明記しているもの以外は、写真のものとは個体差がございます。
《定期販売》が付記されている古川章蔵さんのうつわは、毎月15日までにご注文いただければ、翌月末にお届け致します!
高谷信雄
nbsp; nbsp; nbsp;
→和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP
軽快なおもてなしの料理
300mlほど入ります。
ときんすかしぼりほうそうげからくさもんふた
nbsp; nbsp;
古の雅な世界に出合ったかのような、ため息が出る優雅な銚子となりました。
錫の蓋も附いています。サイズ 直径11.0(最長13.5) × 高さ12.5cm(高さは取っ手を含みます)
nbsp; nbsp; nbsp;
前払い(銀行振込・コンビ二・郵便局等)をご利用の際は、ご予約後、代金の先払いをお願いします。
nbsp;
高谷信雄
高谷信雄
別々に配送をご希望の場合、お手数ですが、発注を別々にお願い致します。同梱ご希望の方は、そのままお買い物をお続けくださいませ。
古川章蔵さんの《定期販売》
《一汁一菜》お味噌汁中心の食事
nbsp;
nbsp; ・宝尽くし蒔絵盃台・尚古堂&山本哲 ・朱引盃・奥田志郎 ・黒尺2×8.5寸角切脇取盆・奥田志郎 nbsp;
●商品の写真はできる限り実物に近いよう調整しておりますが、お客さまのモニターの環境などにより、色味が変わって見える場合がございます。
お正月、雛祭りの酒器としてご好評いただいている蓋と身のコラボレーションがとても美しい錫の銚子。このたび、銀作家の高谷信雄さんに透かし彫りの蓋を作っていただきました。
工芸店ようび 店主 真木
※14日間お支払いが確認できない場合、15日目にご注文は自動キャンセルとなります。
季節の和食器コーディネイト
あわせておすすめしたい器たち
nbsp;
nbsp;
漆器を扱う店としてスタートした工芸店ようび。 普段使いの漆器にこそ、わずか3%しかない日本産の漆にこだわり続けます。